Needlework Note

yukamikama.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 07月 23日

加賀のゆびぬき「縞合わせ」 3

加賀のゆびぬき「縞合わせ」 3_b0068643_17193710.jpg5作目の"ゆびぬき" が完成しました。

Book: "絹糸でかがる 加賀のゆびぬき" 大西 由紀子 著 by NHK出版
Thread:  フジックス タイヤー絹手縫い糸9号 ♯93、108、白 絹100%





加賀のゆびぬき「縞合わせ」 3_b0068643_17211167.jpg昨日の時点で怪しい雰囲気に。。。各コマへのかがり糸の入り具合に差が出始めました。


加賀のゆびぬき「縞合わせ」 3_b0068643_17221947.jpgバイアス布が見えている縁と真綿の厚みでふっくらとしている中央付近では、糸幅サイズが違うように見えます。真綿のふくらみ分、糸が横に広がっているようです。


加賀のゆびぬき「縞合わせ」 3_b0068643_17224482.jpg不安な気持ちでかがりを続けて・・・予定通りのかがりが終わりました。今までで一番多いかがり240目のデザインです。


加賀のゆびぬき「縞合わせ」 3_b0068643_1723538.jpg糸の上に糸が重なっているかも?な場所もあって、詰め過ぎたような気がします。縁のかがり具合は、今までで一番揃って良かったようです。次回は、土台作り、真綿の巻き加減も見直してみるつもりです。
横で見ていた長女に、ネックレス用にゆびぬきのリクエストをされました。もう少し練習して、プレゼントできるような物を作れるようになりたいです。

by yukamikamama | 2009-07-23 17:50 | Thimble(ゆびぬき) | Comments(4)
Commented by shigure at 2009-07-23 19:12 x
手帳を見返してみました。
土台で55ミリ内径のゆびぬきの11分割青海波。
和紙は76ミリだったと思います。一コマ22段です。
指レンズを使った時に24段になったと記憶しています。参考までに♪

とってもきれいにできていますね~♪
青のコントラストが素敵です。うちっかわの赤とのコンビがいいな~
とおもいました♪
Commented by chloe_patricia at 2009-07-23 22:28
yukamiakmamaさん
 ごきげんよう、Chloe Patriciaでございます。完成しましたね。2種類の青に白いが映えて、きれいですね。
 中央部分で糸が交差する部分は糸が斜めになりますから、糸がたっている縫い目のところよりも少し太くなっていて良いのです。たとえば糸を渡す角度が45度だったら、糸幅を1とすると中央部分は√2になるでしょう。心配しなくても大丈夫です。 CP
Commented by yukamikamama at 2009-07-23 23:56
shigureさん>
貴重な情報をありがとうございます。是非、参考にさせていただきます。
shigure さんは、細かい分割で多色デザインをサクサクっと作られていらっしゃいますよね。今の私では、100年経っても同じような作品を作れるのかどうか?です。焦らず前進してみたいと思っています。
ブルー2色とバイアスの赤の組み合わせは、お互いが色を引き立て合って好きな組み合わせになりました。辛口長女にも、良い組み合わせだね~と褒められました。
Commented by yukamikamama at 2009-07-24 00:14
chloe_patriciaさん>
かがり回数の多さが心配でしたが、本の通りのデザインで完成させる事ができました。白が入ると、コントラストの強弱が付いて綺麗に見えるのですね。いつか、自分で選び組み合わせた色糸で作れたら・・という夢も膨らみます。
今日も納得の説明をしてくださって、ありがとうございます。ゆびぬきで三角関数が出てくるとは想像していませんでしたが、仰る通り!!!
数学大好きなので、そのような説明をしていただけると頭の中がよりすっきりです。心配しなくて大丈夫と言っていただけて、安心して次回も作る事ができます。
ゆびぬき1作目はひどい出来、2作目からも苦戦していますので、どこまで作り続けられるか自分でも予想不可能でしたが、 chloe_patriciaさん、shigureさんに声を掛けていただけて励みになっています。ありがとうございます。
長女からリクエストを貰いましたので、長女用のゆびぬき を作る事も目標にして頑張ってみるつもりです。そろそろ、他の色糸も揃えたい気分なので、当分は、めげずに挑戦が続きそうです。これからも、お付き合いをよろしくお願いいたします。


<< 新柄届きました♪      加賀のゆびぬき「縞合わせ」 2 >>